1. Tomorubaトップ
  2. ブログ
  3. 【思考と向き合うとネガティブになっていく?だから〇〇で遊ぼう!!】 
【思考と向き合うとネガティブになっていく?だから〇〇で遊ぼう!!】 

【思考と向き合うとネガティブになっていく?だから〇〇で遊ぼう!!】 

小島 崇

【008】

おはようございます!

小島です。

本日も

【「言葉」との向き合い方 】

についてお伝えしていきたいと思います。

思考と向き合うとはなんでしょう。

日常において、思考と向き合う時間の確保をしている人はどの程度いらっしゃるのかはわかりませんが、普段から向き合っていないことに向き合おうとすると、

居心地が悪く逃げ出したくなり、向き合うという行為をしなくなってしまいます。

あなたの「安定状態」を「不安定な状態」へと変えてしまうのです。

当然、この状態を続けていると、どんどん嫌になり、ネガティブになっていってしまいます。

人間にとって、

思考をすることはとても難しくて、逃げたくなる行為なのです。

だから、思考することから目を背け、向き合わないように生きるようになる人が多いのです。

では思考と向き合うためにはどうするのか?

それは、

自分が楽しく思考ができるような工夫をするということ。

あなたの好きな状況・人物・物語・ルールを勝手に設定をして世界を創ること。

そう、「私的言語」という仮想空間でトレーニングを行うこと。

つまり、私的言語で遊ぼう!!ということですね。

“私的言語とは、

感覚や感情などの内的体験を記録し、自分には理解できるが他人には通じない言語”

思考しているときに頭の中に浮かんでいる言葉のことを指します。

この言語を使って、ありえない世界の中で思いっきり遊んじゃいましょう。

前回の投稿【007】で宇宙人になってみるなんていった設定があったと思いますが、

常識的に考えればありえない存在を設定してもらいました。

完全に妄想の世界、ファンタジーですよね。

このファンタジーな設定を利用するのです。

大丈夫かな?なんて心配されているあなた、大丈夫です

思考世界、私的言語世界ではこれが許させるんですよ、不思議ですね。

この世界においてはなんでもあり、自由。

あなたが好きな状況・人物・物語・ルールを勝手に設定して考えていくのですから、

頭の中はものすごいカオス状態となります。

こんな状態だからこそ、今までの考え方の枠が外れ、いつもの常識の枠の外に出てしまっていますから、思考自体が常識の枠外ということ。

つまり、ここで出てくる考えや発想がすでに枠外ですから、今までいくら思考しても出てこなかったような言葉やアイデア・発想があなたの元へ訪れてきてくれます。

このように、誰にも邪魔されない空間・環境で、あなたが思考をしやすくするために私的言語と遊んでみることを一つの考え方として持っておいてみてはいかがでしょうか。

しかし、注意は必要です。

これはあくまでもお遊び程度の手法のことで、

思考に行き詰まった時に視点を変える程度で試されることをお勧めいたします。

どっぷり浸かってしまうと、居心地の良い私的言語世界に居続けてしまいますから、

しっかりと戻ってきてくださいね、あくまでも仮想空間でのトレーニングの話しです。

”他人には通じない言葉は、言葉ではない” のですから。

ゆっくりで大丈夫です。しっかりと行なっていきましょう!

パラノイア(妄想症)は私的言語の世界へと逃げ込んでしまう。

【LIBERAL & CREATIVE】ALIVE.

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

小島 崇株式会社ソアサービス研究所

Organize Advisor/考え方コーチ/整頭師

・フィロネス・マスター・プログラム 1期生。
・日本人類学会 会員
・公益財団法人 日本学術協力財団 寄付
・ライオンズ国際協会 会員
・二級建築士
・日本実務能力開発協会 認定コーチ
・職歴 : 美容業界・建築業界で活躍。

ソアサービス研究所=アイデア創出支援会社。

株式会社ソアサービス研究所

代表取締役

新規事業創出・オープンイノベーションを実践するならAUBA(アウバ)

AUBA

eiicon companyの保有する日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」では、オープンイノベーション支援のプロフェッショナルが最適なプランをご提案します。

チェックする場合はログインしてください

コメント0件


    おすすめブログ