1. Tomorubaトップ
  2. ブログ
  3. No.8/100【第3,622号】《マルチ・スーパーライブ・シート 〜エンタメ業界は『観客+配信』でV字回復!〜》
No.8/100【第3,622号】《マルチ・スーパーライブ・シート 〜エンタメ業界は『観客+配信』でV字回復!〜》

No.8/100【第3,622号】《マルチ・スーパーライブ・シート 〜エンタメ業界は『観客+配信』でV字回復!〜》

小島章裕

小島の企画“生”ノート*2021年の妄想*

〜1年後の“きょう”を発想する〜

[発行:2020_05_09]

No.8/100【第3,622号】《マルチ・スーパーライブ・シート 〜エンタメ業界は『観客+配信』でV字回復!〜》

リモートワークを終えた午後3時頃、バタバタと部屋着から着替え始めた夫。

妻「出かけるの?」

夫「そう、これからライブ♪」

妻「いつものとこ?」

夫「そう、“駅前ライブシート”」

夫は事前に購入したライブの電子チケットを妻に見せながら、駅前にある「ライブシート」へ出かけて行った。

「ライブシート」とは、正式名「マルチ・スーパーライブ・シート」

「マルチ」=複数

「スーパーライブ」=臨場感が味わえる

「シート」=座席

つまりライブ配信されるエンターテイメントを最高の映像・音響システムでゆったりと1人で楽しめるスペースのこと。新型コロナウイルス以降、エンターテイメント業界と映像・音響機器メーカーが一体となり、従来の「観客」にプラスして「配信」サービスも収益源にできるサービスを考えて生まれたサービス。

ゆったりと座れるシートを覆うように最新の映像モニターと音響システムが配備され、現地会場とは一味違うエンターテイメントが楽しめる。

<利用方法>

(1)事前に買った電子チケットを持っていけば利用できる

(2)店舗へ行ってその場で購入して利用することも可

<視聴方法>

ライブ配信の場合は、リアルタイムで会場と一緒になって楽しめるほか、録画放送も楽しめる

<コンテンツ>

コンサート、ライブ、演劇、ミュージカルなど、あらゆるエンターテイメントが楽しめる。大規模施設だけでなく、小規模ライブハウスにも普及し、インディーズにも『観客+配信』で収入が入るようになった

<その他サービス>

飲食が可能で、近隣の飲食店からのデリバリー対応の他、持ち込みもできるため、周辺の飲食店にも喜ばれている

<衛生管理>

施設はシートごとに換気がされており、使用後に除菌シートで拭き取りやすい形状で安心安全構造にもなっている

リモートワークの普及によりオフィスの廃止や縮小する企業が増え、空室を埋めるように「マルチ・スーパーライブ・シート」が普及した。コロナ以降、エンタメ業界の収入は『観客+配信』でV字回復を遂げた。

◆◆◆発想の起点◆◆◆

『三密以外で楽しむ方法』

小島:答え合わせは1年後

ーーー

▼執筆者の小島とは?

私は「起業家」として新規事業の立ち上げ・収益化を実業としていますが、「企画参謀」として経営者を対象に新規事業の企画提案も行っています。

しかし、多くの経営者の相談を受けて社員の「提案力向上」の要望が多いため、社員向け「アイデア発想力トレーニング研修」を開発しました。

上場企業やグローバル企業など研修実績があり、手前味噌ですが、満足度も高いのですが、予算が少ない中小企業向けには、「通信教育版」も開発いたしました。

社員が自ら運営できるプログラムで自主性も育ち、発想力だけでなく、社員間のコミュニケーションが活発になるため、会社が活性化すると評判です。

▼あるものを活かして、ないものを創る専門家

『企画が欲しい』が全部叶う有限会社ウィッテム

https://iiidea.jp/

小島章裕

新規事業創出・オープンイノベーションを実践するならAUBA(アウバ)

AUBA

eiicon companyの保有する日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」では、オープンイノベーション支援のプロフェッショナルが最適なプランをご提案します。

チェックする場合はログインしてください

コメント0件


    おすすめブログ