1. Tomorubaトップ
  2. ブログ
  3. コストをかけずに実施できる LTV・継続率アップの施策とは?
コストをかけずに実施できる LTV・継続率アップの施策とは?

コストをかけずに実施できる LTV・継続率アップの施策とは?

吉澤 新

アプリ事業者の皆さんにとって大きな課題は何でしょうか?LTVと継続率は特にマーケターの頭を抱える課題の一つとしてありますね。今回の記事ではコストをかけずに継続率をアップする活用方法をご紹介いたします!そもそも

LTV(顧客生涯価値)とは? 

Life Time Value = 1ユーザーあたりの総売上

SaaSやアプリ事業には欠かせない指標の一つですね。

LTVを伸ばす2つのアプローチ

マーケターとして売り上げを伸ばすには主に2つの方法があります。まず一つ目の方法として、

ARPU(Average Revenue Per User: 1ユーザーあたりの平均収益)を増やす

・ユーザーの購入回数を増やす

・アップセル(新しい購入をオファーする)

・利用人数を増やす

・販売単価を上げる(値上げ) ←あまり好ましくない

続いて2つ目の手法として、

アプリの平均継続利用期間を増やす(リテンションを上げる)

継続率をアップさせる為には

・活用促進を促す施策(アクティブ率を上げる)
→またアプリを使いたいと思う仕組みを作ることが大切!

・休眠復帰を促す施策→既存ユーザーは宝!既に獲得したユーザーは既に貴社サービスに興味を持っている証拠です。この様なユーザーをまたアプリに戻ってきてもらうには?
→ アプリ向け施策としてはプッシュ通知が効果的(追加費用が発生する場合がある、また送るタイミングと回数を間違えるとユーザーに嫌われる)

BuzzAd Benefitならアプリのアクティブ率を高めたいという課題を解決します!

どうやって?

BuzzAd Benefit SDKを貴社アプリに実装すると、アプリ内領域にリワードポイント付きのネイティブ広告が配信できるようになる

この広告はクリックによりLPへの遷移と同時に、ユーザーはアプリ内ポイント(貴社の自社ポイント、またはアプリ内アイテム等)が貯まる仕組みになっており、ユーザーは広告クリックという簡単なアクションだけでアプリ内ポイントを貯めることができる

ポイント連携により、広告クリックにより貯めたアプリ内ポイントはアプリ内の有料アイテムや自社ポイントに交換が可能になる

ユーザーにとってメリットのあるアプリとなり、起動率が増える

アクティブユーザーが増えることにより、LTV上昇に貢献

既存ユーザーへのアプローチが大事!

新規を獲得するよりも、既存をケアするほうがコストは少なく済むのです。コストをかけてダウンロードは稼いだものの、使っているユーザーはほとんどいなかったという痛い経験、心当たりはありませんか?BuzzAd Benefitならコストをかけずに既存ユーザーのアクティブ率をアップさせることができます!

実際にこのBuzzAd Benefitがどのように見えるかを確認したい方は、この機能が既に実装されている弊社の自社アプリ、ハニースクリーンよりご確認頂けます。

※ハニースクリーン はAndroidのみ展開ですが、こちらのBuzzAd Benefitの機能はiOSでもご利用頂けます。

アプリマーケティングの継続率・エンゲージメントで悩んでいる方、新たなマネタイズにご興味がございましたらお気軽にご連絡ください。

吉澤 新株式会社バズヴィル

韓国発のスタートアップBuzzvilで日本オフィス代表。
まだ日本では新しいスマホのロック画面を利用した画期的なソリューションを提供しています。
主にポイントを利用している事業者様に新しい顧客タッチポイントとしてのスマホのロック画面ソリューションを提供中です。

既に日本では「JR東日本」「ロイヤリティ・マーケティング(PONTA)」「LINEショッピング」と協力しそれぞれのアプリを提供しております。

株式会社バズヴィル

代表取締役

新規事業創出・オープンイノベーションを実践するならAUBA(アウバ)

AUBA

eiicon companyの保有する日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」では、オープンイノベーション支援のプロフェッショナルが最適なプランをご提案します。

チェックする場合はログインしてください

コメント0件


    おすすめブログ