
日産から新型車キックスが新登場!値引き価格相場はいくら?
2020年6月、日産から久々の新型車となるキックスe-powerが新発売となる。
まず注目すべきはグレード構成だ。
なんと、1グレードの設定しなかないというから近年では珍しい。
搭載されたe-powerはノートやセレナと同じ1200CCの直3エンジンだが、モーターやリチウムバッテリーの改良、さらにキックス独自の電子制御に付加されたことにより、スペックは向上しているはず。
安全運転支援性能が充実していることも見逃せないポイントになるだろう。
停止時保持機能付きのインテリジェントクルーズコントロールや移動物体検知機能付きのインテリジェントアラウンドビューモニターなど、多くの最新機能が搭載される。
2020年6月のキックス値引き相場は5万円程度
キックスe-powerの価格は275.9万円。
値引き価格相場は、当初、5万円程度であり、徐々に拡大していくだろう。
2020年6月時点ではキックス車体本体から3万円値引き、オプションから2万円程度で合計5万円だ。
現在はオプションをたっぷりつけても値引き総額10万円までは厳しいと予測している。
年末にかけて徐々に拡大していくはずだが当面は値引き交渉で苦戦を強いられることを覚悟しよう。
経営の異なる日産同士を競合させれば、いくらか値引きは拡大するはずだ。
➞キックスの値引き相場はカーネビ を参照。
参考までに、上記カーネビに掲載のあるキックスe-power見積書の概要を示す。
・メーカーオプション付き車体価格
287万
・付属品合計
46万円
・カラー
オプションのツートンカラー49500円
・支払総額
349万円
ここから値引き価格が5万円でも支払総額は340万円を超える。
この価格設定はコンパクトクラスとしては厳しいと言わざるを得ないだろう。
しかし、将来的にはe-powerを搭載しない通常のガソリン車の設定も予測されており、その場合は支払総額300万以内に収まるはすだ。
現時点で予算が厳しい場合は、e-powerではないガソリンのキックスが登場するまで待つしかない。
キックスのライバルはヤリスクロス
キックスの最大のライバルはヤリスクロスだ。
ここではヤリスクロスVSキックスの比較をしてみる。
キャビン&荷室比較
キックスのホイールベースはヤリスクロスよりも長く、頭上の圧迫感を抑えたルーフ処理や窓のデザインから後席の居住性はキックスに軍配が上がりそうだ。
荷室容量に関しては同レベルであり、フル乗車でも長距離ドライブで不満は少なそうだ。
ただし、キャンプなどの大掛かりな道具の積載は厳しい。
走行性能
ヤリスクロスは余力感と高速燃費、キックスは低速域での子気味良さと電動感覚に強みを持つ。
最低地上高から判断すると悪路走行はキックスが有利と考えられる。
ただし、キックス・ヤリスクロス共に本格的なオフローダーではなく都会派SUVという位置づけのため、大きな岩や砂利があるような道路の走行は難しいだろう。
キックスの内装外装
フロントにVモーショングリルや各種LEDヘッドランプ採用により、すっくりとしたフロントマスクを手に入れた。
キャビン周りもインパネに新意匠を取り入れ、車載ITシステムも最新の技術を採用している。
ユーザーのニーズを抑えた性能と機能を持つキックスは、ヤリスクロスとともにコンパクトSUVクラスをけん引していくだろう。

斉藤良男株式会社ウインターハート
自動車ジャーナリスト。 毎月、値引き情報を調査して公開。 車の値引き情報を通した協業・オープンイノベーションを目指している。
株式会社ウインターハート
代表取締役社長