すべてのブログ
新規事業を組織として進めるために必要な成功の循環モデル
当ブログではこれまで、オープンイノベーションについてや大企業で組織として新規事業を進めていく際の組織
宮井 弘之6年前
CBcloudと一緒に「モノのMaaS」に挑戦!
こんにちは。JR東日本スタートアップの柴田です。次にチャレンジするのは、物流業界の課題解決と新しい旅
JR東日本スタートアップ6年前
初のピッチイベント参加
インターコンチネンタルグランド横浜で行われたみなとみらい21ピッチイベントに参加しました。みなとみら
勝田晴美6年前
Industry-Up Studio Program (ISP) 募集開始!!
お待たせしました。2019年7月にスタートしたSUNDRED株式会社と一般社団法人Japan Inn
留目真伸6年前
【お知らせ:UK Tech Talk Tokyo 英国テックスタートアップエコシステムの最新情報】
欧州最大、また世界3位のテックハブとして堅調に成長する英国のスタートアップ・エコシステムを実際に体験
Noel Pritchard6年前
CORPORATE STARTUP BIBLE発売のお知らせ
これまでSEEDATAブログに掲載してきた新規事業に関する考え方やフレームワークを1冊の本にまとめた
宮井 弘之6年前
なぜ国境を越えたオープンイノベーションが必要なのか? 日中オープンイノベーション・プグラムを通じて理解したこと
日本人の年間平均総労働時間は2000時間程度と言われており、欧米と比べて長い傾向があります。欧米は1
白井良6年前
メンタルヘルスケアが話題になるウラで密かに伸びるサービス
メンタルヘルス系サービスがここ数年増えており、実際にそうしたサービスで収益を上げている企業もあります
鯉沼寿慈6年前
グルテンフリー、米粉パイが注目されました‼️
先日、米粉メーカー様のビックサイト展示商品で作らせて頂いた、米粉パイの引き合いが多かったようでとても
小林 雅之6年前