
【11/20】『CORPORATE STARTUP BIBLE』Amazonで発売スタート!
これまでSEEDATAブログに掲載してきた新規事業に関する考え方やフレームワークを1冊の本にまとめた「CORPORATE STARTUP BIBL」が、本日よりAmazonで販売スタートいたしました!
本書はおもに、大企業内で新規事業をおこなうマネージャーや役員向けに、ブログ記事をより分かりやすく、加筆・再編集しています。
CORPORATE STARTUP BIBLE目次
【1章】アンラーンせよ~新規事業ではこれまでの考えかたが通用しない~
【2章】新たに手に入れるべき、新規事業を成功させる起業家脳の作り方
【3章】新規事業における人とお金の活用術
【4章】具体的な新規事業のプロセスを学ぼう
【5章】業種業界別・SEEDATAの新規事業コンサルティング事例紹介
これまで数々の企業の新規事業を支援させていただいた私が、新規事業担当者から寄せられた相談や実際のケースをもとに、新規事業担当者が陥りがちな失敗と、失敗しないための考え方・進め方を丁寧に解説しています。

宮井 弘之株式会社SEEDATA
2002年、博報堂に新卒入社。情報システム部門に配属後、博報堂ブランドイノベーションデザイン局へ。新商品・新サービス・新事業の開発支援に携わり、2015年に社内ベンチャーであるSEEDATAを創業。 【株式会社SEEDATAについて】 2015年に博報堂DYグループ内に設立され、300を超えるプロジェクトでオリジナルの知見とネットワークを企業に展開。 “先進的な生活者群(=トライブ)の行動や発言に、隠された心理や価値観を発見することで、5年先の生活者ニーズを明らかにすること”を、ミッションに掲げる。主に「インテリジェンス事業」と「インキュベーション事業」の2つのアプローチで、クライアント企業のイノベーション支援を手がけている。
株式会社SEEDATA
代表取締役CEO